トランプの活用7選

最近の暇つぶしの遊びとなると、持ち歩いているゲーム機やスマートフォンで楽しむ方が大半であると思いますが、古典的な遊びとしてトランプが一組あればいろいろな用途で活用できます。電池の残量の心配もありません。以下に7つの活用方法をまとめてみまし…

労働者も神様です

三波春夫(1923~2001)のセリフ「お客様は神様です」は今でも中年以上の年代の方であれば頭の片隅に強く残っている名文句でしょう。ニコヤカにこう言って歌う姿は、まさに古典的な日本の芸人、貫禄ある実力派歌手の風情でした。もっともこのセリフについて…

流行りとしても避けたい言葉

新しい外来語や商品、サービス、技術、印象的な発言などが広まってゆくときには、当然のことながらそれらは「新しい用語」として流行り言葉となりますが、それとは別に日常会話や文章の中で「表現」として流行り言葉が生まれ定着することもあります。前者に…

学校で学習方法を学習させてはいかが

義務教育で(例えば財産管理やプログラミングなど様々な)新たな教科を加えるべきという議論をときおり見聞きすることがありますが、もっと根本的なこととして、学習方法を学習させれば良いのではないかと以前から考えていました。教育進度に追いつけない生…

布団よりもベッドが選ばれる高齢化社会

比較広告というものは足を引っ張っていると見なされて嫌われるのを避けているためか、あまり一般的でなく、商品評価の雑誌においても「順位付け」はあっても片方に軍配をあげるような断定をする人は少ないようです。しかし使用者や用途といった条件が限定さ…

和食とイタリア料理の有名料理で見つけた共通点

世界3大料理に入っているのは中国料理とフランス料理、トルコ料理であり、残念ながら和食は含まれていません。しかしインド料理、地中海料理、タイ料理、韓国料理、ドイツ料理、メキシコ料理など3大に入っていても良さそうな、世界中で親しまれている有名…

靴底に耐久性を求めたい

靴に関する宣伝文句やカタログで強調される点の多くはクッション性やグリップ性、ホールド性、通気性、重量そしてデザインに集中していて、靴底の耐久性を売り文句にしている製品はほとんど見たことがありません。これは一般的に靴というものが完全に消耗品…

持ち物の情報を書き留めておくと便利

紙の手帳の付録といえば満年齢早見表(西暦と和暦)や住所録、単位換算表(メートル法とヤード・ポンド法、尺貫法)などが一般的ですが、服や靴のサイズを書き留めるページを見たことがあります。成人してしまうと自分の靴のサイズなどはメモする必要性をあ…

献血の勧め

ボランティア活動というと特定の組織に登録して参加するという形式が多いと考え、どうしても敷居が少し高いと感じられますが、『献血』については基本的に自分の都合の良い日に短時間で実行でき、かつその貢献は生命に関わることになるので非常に高いと目さ…

老年になると幼年に返るのか

皆さんは身の回りの老人が幼児退行したという例を見聞きしたことはないでしょうか? 頑迷になって他人の言うことを聞かなくなる(わがままになる)とか、逆に身近な人に以前よりも依存するようになる(甘える)、喜怒哀楽の感情をあらわにすることが増えると…

入院時の持ち物リスト

インターネット上でときどき人気女優のバックの中身などEDC(EveryDay Carry:日常携行品)の記事を目にすることがあります。女優以外の一般人のなかにはEDCと称してナイフや火打ち石、懐中電灯、笛などを一式にしている事例もあって、毎日遭難の心配をする人…

報告を本当に重要と認識しているか

以前に「ホウ・レン・ソウ」について書きましたが、「報告」については特に思うところがあるので再度ここで3点ほど考えてみます。 まず1点目。実際のところ、報告無しでも状況や結果だけであれば見れば分かるという場合があります。何かひとつ立体的なもの…

昔の幼稚園児のサッカーを見て

正確な月日は忘れてしまいましたが、以前に近所の幼稚園で園児がサッカーをしているのを偶然外から眺める機会がありました。それなりのサッカー指導者はついているようでしたが、なにせ学んで間もない幼稚園児なので、ゴールキーパー以外の全員でボールを触…

始業時刻には厳しいが終了時刻には甘い

日本人の労働時間の長さ(つまりは生産性の低さ)に関する意見の中で、始業時刻を守ることに対しては非常に厳格なのに反して、終了時刻が延びることに対しては非常に寛容という指摘があります。インターネット上で外国人からの最近の指摘として広まったよう…

創業と守成いずれが難きや

あるサービスでバージョンアップした直後に問題が発生したり、長期にわたってずっと安定して運営されていたものが巨大になってしまい大きな変更や改善が難しくなったりという制度疲労関連の話題を見聞きしたときに、個人的に「創業と守成いずれが難きや」と…

工具箱の中身

これから一人暮らしや新婚生活といった新生活をはじめるにあたって、新たに揃えるべき日用品のひとつとして家庭用の『工具箱』を考えておられる方も多いことでしょう。 ここではひとつの参考としてわたくしのまとめを紹介させていただきたいと思いますので、…

家庭教育についての教育

皆様のなかでお子様をお持ちの方は家庭内での教育についてどのようなお考えをお持ちでしょうか? 何を何歳のときにどのように教えるべきかを決めておられるでしょうか? 信頼できる機関による広域調査を確認したわけではないのですが、実感としては乳幼児の…

教科書検定で本当に見てほしい基準

教科書検定についてニュースで採り上げられるのは歴史問題が通例だが、そもそも学習する側の児童にとってはもっと分かりやすく、独学や自習に耐えるような説明文が記載されているか否かを重要な基準にして欲しいと考えている。 教科用図書検定基準の第2章「…

観光立国はあくまで補助的次善策

観光立国推進基本法は2007年(平成19年)1月1日に施行された法律であり、これに基づき観光業を日本経済の活性を図る新たな柱のひとつとして期待する向きがある。たしかに日本の観光業については、改善次第で国内や海外からの旅行者を更に増やす潜在的需要はま…

下衆な納税意識

学校の社会科の中には租税・財政教育があり、社会に出てから国税庁の税務広報を少しは目にすることはあっても、日本人の一般的な(社会保険も含めて)納税意識というのは一般に、納めるというよりは取られる、税金の使途についてはとにかく何でも不満という…

「考えさせる教育」に注意

日本の公教育については以前から暗記重視や知識偏重という批判があり、その反省から論理性や問題解決能力を求める意見が絶えず見受けられる。そして具体的な対応策として様々な学習方法が研究されるとともに一部で実際に取り組まれているようだ。その中でも…

就寝前用の歯磨剤は何味?

個人的に以前から少し疑問に感じていることのひとつに、就寝前の歯磨剤(しまざい。歯ブラシに塗布する練り歯磨きなど。)の香料はほとんどが強いミント系であり、これによって寝る前に少しでも目が覚めてしまうのは不合理ではないかということがある。仮に…

日本人社会のブレーキ型規範

日本人に悪い人間は少ないが良い人間も少ないと感じているが、皆さんはいかがだろうか? 他国に比べると重大犯罪は比較的少なく、ほとんどの人は他人に迷惑をかけることを避ける心掛けを持ち、多少の不都合を被っても耐え忍ぶ傾向があるようだ。しかし他方で…

消防の全国組織設立を希望

津波や土砂崩れを伴う大地震、広い地域に床上浸水や地すべりをもたらす台風といった大規模な天災をうけて、自衛隊が出動し、人名救助や行方不明者の捜索、復旧作業に活躍する事例は特に近年になって国民の間で好感をもって理解されていると感じる。 こうした…

師を越えるには

教育の目標を大きく言うならばそれは、師を越えることがひとつ挙げられるでしょう。 教育を受けた人が全員、新しい分野の開拓や発見、進歩を実現することはないにせよ、次世代での目標という意味でそれを当然のこととして目指すべきと思います。 もちろん例…

生け贄を求める行政府

以前に住んでいた近隣の交差点で、交通事故死が発生した後になって信号や横断歩道が整備されたことがありました。もっと大きくは2011年の桶川ストーカー殺人事件の翌年にストーカー規制法が施行されるということがありました。こうした事例を見聞きする度に…

笑われ役を買う

「笑う」ということは自身が喜んだり、楽しかったりした場合の感情表現である他に、相手を侮辱したり軽蔑したりした場合の感情表現にもなっています。 一方が他方を笑わせようとして何か可笑しなことをして笑わせるという状況ならば、両者が楽しいという結果…

柔道は日本武道の中では異色

世界で最も有名で広まっている日本の武道が『柔道』だという点について、おそらく誰も異論はないでしょう。しかし合気道や江戸時代以前から残る古流柔術からの視点では、柔道は際立って異色な技術体系で成り立っていることが知られています。この点について…

ホウ・レン・ソウだけでは不足

1982年に出版された「ほうれんそうが会社を強くする」(山崎富治 著)で広まったホウ・レン・ソウは、「報告」と「連絡」と「相談」を欠かさないように管理職が新入社員向けに要求することで今や社員教育の常識になった感がありますが、元々この本の主旨とし…

本当に体育的なスポーツ種目を勧めて欲しい

子供の頃に習い事や部活などで好きなスポーツに取り組んだ経験のある方は多いと思います。子供の時代にスポーツに取り組むことは、その後の人生においても基礎体力づくりなどの面で貴重な財産になるので(文化部も良いが)、経験して損は無いように思います…